英語・日本語
あと少しで人の道を外れるところだった… 電話の相手はある程度親日で、英語ができない人にも理解のあるお方だったので、本当に助かりました。 ちなみにEは普通Echo(エコー)やEngland(イギリス)、Easter(イースター)などで、Evil(邪悪)なんて言う人い…
今でもわからない… でも、「自分の常識」が世界の常識というわけではないと学んだ。 ★その他のレッスン中の出来事はこちら↓ ancoralia.hatenablog.com ancoralia.hatenablog.com
あまりお上品な言葉ではないので、口に出さないで心の中で唱えましょう。 調べたところ、英語にも「あっという間」に似た表現で「before you can say Jack Robinson」というのがあるらしい。 「あ」という間、じゃなくて、「ジャック・ロビンソン」という間……
脳バグりすぎ… 一緒にいる日本人の友達はそんなことないので、私だけかもしれない。 うっかり日本語で返事したあとすぐに英語で言い直すのですが、かなり挙動不審になってると思います。 「はい…ッ…あまちがった(恥)イエス、イエス!」みたいな。 脳の切り…
名前は「醜いBBA」なんて想像もつかないような、なんとなくカッコいい響きだったので、きっとそれを思いついた人も「これカッコよくね?」と思ってつけたんでしょうけど… … 辞書で調べるって大事ですね。 ★オーストラリアでも日本語はけっこう人気↓ ancorali…
自分の英語力のなさが原因だとずっと悩んでたので(それも大いにあるけど)、少しホッとした。 日本人でもいますよね。めちゃ早口で何言ってるかよく聞き取れない人… そしてそういう人ほど自分語りが多いような… このオーナーの息子の話す内容も、自分がどう…
ちなみに、テテの日本語の発音はネイティブの日本人並み。 なのに、「こんにちは」だけで言い当てるなんて… コナン並みの推理力! ★名探偵こあんはこちら↓ ancoralia.hatenablog.com ★夫テテはこんな人↓ ancoralia.hatenablog.com ancoralia.hatenablog.com …
不思議なくらい堂々と、息を切らしながらザルを持ってきたので、ちょっと面白かったです。 でもこの男の子も非ネイティブだったので、やはり発音の問題なのか… ★ザルは英語で…?↓ ancoralia.hatenablog.com ★非ネイティブ同士の方が通じ合える↓ ancoralia.ha…
言葉に国民性が出てる… ★勤勉日本人が一緒に働くと大変↓ ancoralia.hatenablog.com ancoralia.hatenablog.com ★理解不能な国民性↓ ancoralia.hatenablog.com ancoralia.hatenablog.com ancoralia.hatenablog.com のりおのオーストラリア豆知識 「Take a sick…
基本味の一つ、うま味…英語でも「umami」といいます。発音は「ゥマーミィ」みたいな感じ。 イタリアンでもフレンチでも、高級レストランのメニューにはだいたい日本語が使われているので、ここ何料理の店だっけ?と一瞬混乱する。 ウニとか、ちゃんとsea urc…
遠い異国の地で、日本人じゃない人たちが、日本語で挨拶している… なんだか嬉しいですね。 ★高級寿司に挑戦した夫婦↓ ancoralia.hatenablog.com ★私と彼女との出会い↓ ancoralia.hatenablog.com
そりゃ金持ちだわ(ど納得) この二つ、微妙に発音が違うんだけど、そっくりなんです。 英語ネイティブは間違えたりしないのかな?と思っていたら、こんな絵が… Barrister vs Barista バリスター(弁護人)が求人の仕事内容をちゃんと確認しなかったために、…
オーストラリアでのひとこま。 そもそも言い方がほめてるというより明らかに嫌味ったらしい感じだったのに… 日本でも同じような状況を見かけたことがあるのですが、運転手さんがあらかじめドアを開けて、赤信号で止まっている間も乗客を乗せてあげていて、優…
候補、多すぎ… その後も「ザル」を英語で聞く機会は何度かあったものの、人によって「sieve」だったり「colander」だったり… で、結局ザルってなんなの? 調べたところ、やっぱり「strainer」が最もよく使われているようです。 詳しい違いはこちら↓ Strainer…
ネイティブにすら通じない英語を話す国に私は行くのか…と不安になった。 このときテテは「いや〜田舎英語でごめんね」とオーストラリア特有の自虐をかましていた。 ★案の定苦労した強いアクセント↓ ancoralia.hatenablog.com ★もはや英語にすら聞こえないオ…
い、言い方変えただけ… それ以来、誰もこの先生に質問しなくなった。 ★この先生は英国至上主義者でもある↓ ancoralia.hatenablog.com
でもこのあと、スペルに「K」が入ってないからやっぱりアセプトだと主張されて、ネイティブが言うんだからそうなのかも…わたし間違えて覚えてたのか…と一瞬信じそうになったけど、やっぱりアクセプトだった。 日本人でも日本語を間違えて覚えてたりするもん…
生まれも育ちも関東の人が「お笑い見すぎてもうて関西弁しか話せへんねん〜」とか言っている感じ? でも親も友達も、その子がアメリカ英語を話すことにもう慣れてしまっているらしい。(周りの人はもちろんオーストラリア英語) こっちが「mobile phone」と…
結局はイギリス英語とアメリカ英語の違いだけでどちらも間違いではないのだけど、その先生はアメリカ英語は断じて認めなかった。 でも生徒の前で、他国の言語をそんなにディスらなくても… ちなみに、私の旦那はオーストラリア育ちですが、「ON」派でした。(…
なんでそんなに可愛いの…? フランス語っぽいと思ったら、マーガリンはフランス発祥でした。 サファリは本当に全然通じなくて、こんなに短くて簡単な言葉なのになんで?!って焦ったし、相手もかなり戸惑ってた。「サ」にアクセント入れてたので、今思うと「…
声を揃えるな。 ★日本大好きな人たちもいるよ↓ ancoralia.hatenablog.com ancoralia.hatenablog.com ★日本のビールも大人気↓ ancoralia.hatenablog.com
外国人の日本語の発音がどんなに変でも、絶対笑わないーそう心に固く誓った私であった。 ★自分がされた人種差別もネタにするJ↓ ancoralia.hatenablog.com のりおのオーストラリア豆知識 "Know-it-all" は名詞じゃけぇ、"He is a know-it-all" みたいに使うよ…
ちょっとは心配してよ!って怒るより角が立たないし、効果もある(?)気がします。 オーストラリアで育ってるのに、全然レディーに優しくないテテ。女性を置いてけぼりにしたのもオーストラリア人男性だし、欧米のレディーファーストはただの幻想なのか…? …
すみませんでした… ★オーストラリアの郵便・宅配便事情はこんな感じ↓ ancoralia.hatenablog.com のりおのオーストラリア豆知識 サイン(sign)は英語だと動詞で、名詞だと ”signature” になるよ!でも有名人のサインは ”autograph” というよ。
わかるよ…わたしも外国で外国人やってたから…50セント渡しながら、「50ドルのお返しです」とかもやったよ… カフェバイトでだいぶ鍛えられた方だけど、いまだにフィフティーンと聞くと「16」が思い浮かぶ…。謎。 ★近所のベトナム系カフェでバイトしてたよ↓ an…
一気に腑に落ちた。 エイがアイに、さらにプラが早すぎてバに聞こえ、取り皿(プレート)くださいがひと口(バイト)くださいに…。 教えてくれたお連れの人はアジア人で、とっても聞きやすいPLATEでした(ありがとう)。 このあと、速やかに取り皿お持ちした…
相手の言いたいことを推測するって意外と大事。 オーストラリアで英語が聞き取れなくてもなんとかやってきた私は、一層上達したみたいです。(推測力が) ★でもオーストラリア訛りはどうしても苦手↓ ancoralia.hatenablog.com のりおのオーストラリア豆知識 …
ボーガンアクセントが強すぎると中東系の言語に聞こえるらしい。(私だけ?) 「ボーガン」は一応差別用語とされていて、ボーガンにボーガンと言うとブチ切れられるので注意。 でもなぜかお茶の間では人気みたいで、ボーガンに密着するテレビ番組があったり…
間違えちゃいけないと思えば思うほど間違えてしまうのはなぜなのか… ★中国の若い人たちにはいい人が多いけど、おばちゃんはふつうに割り込んでくる↓ ancoralia.hatenablog.com のりおのオーストラリア豆知識 オーストラリアで持ち帰りはテイクアウトじゃなく…